マイページのアドレス帳について
ご自身のご注文時に利用できるお届け先を確認することができます。
また、自分のみ利用できるお届け先の登録や、ご注文の際の「いつものお届け先」を設定することができます。
- ※お届け場所としてご指定が可能なエリアは、沖縄本島以外の離島および一部の山間部エリアを除く日本国内です。
共有設定について
共有設定は利用者の範囲が異なる「自分のみ」「部門共有」「企業共有」の3種類があります。
マイページのアドレス帳では「自分のみ」のお届け先を新規登録、編集、削除することができます。
- ※管理権限をお持ちの場合、「部門共有」「企業共有」のお届け先も新規登録、編集、削除することができます。
自分のみのお届け先
登録したご利用者様のみがご利用いただけるお届け先です。
マイページのアドレス帳から新規登録、編集、削除することができます。
他のご利用者が注文時に利用することはできませんが、承認ワークフローやご利用履歴などで管理権限をお持ちの方がご注文内容として確認することができます。
部門共有のお届け先
部門単位で登録できるお届け先で、登録した部門のご利用者がご利用いただけます。
詳しくは、
管理者メニューのアドレス帳をご確認ください。
企業共有のお届け先
企業のご利用者全員がご利用いただけるお届け先です。
詳しくは、
管理者メニューのアドレス帳をご確認ください。
部門に所属するご利用者が、マイページのアドレス帳やご注文時のお届け先選択で企業共有のお届け先を表示したい場合は、絞り込み検索で「企業共有のお届け先を表示する」にチェックを入れ、絞り込み検索ボタンをクリックしてください。
- ※購買管理設定による利用制限で表示できない場合があります。
購買管理設定による利用制限について
購買管理設定により、以下の利用が制限される場合があります。
- 部門に所属するご利用者に対する企業共有のお届け先の表示
- 部門管理ユーザーによる部門共有のお届け先の新規登録、編集、削除
- 自分のみのお届け先を使ったご注文
購買管理設定については、各種設定一覧についてをご確認ください。
いつものお届け先について
-
-
企業共有、部門共有、自分のみのお届け先の中から、商品詳細やレジで選択されるデフォルトのお届け先として設定することができます。
操作欄にある「いつものお届け先に設定」をクリックすることで設定できます。