1. ホーム
  2. ソロエルアリーナ導入をお考えの方へ - アスクルの法人割・購買管理ならソロエルアリーナ(公式)

7万社以上のコスト削減に貢献!※2025年4月時点

アスクルの中堅・大企業向け 一括購買ソリューション - ソロエルアリーナ -「コスト削減に取り組みたい」「業務の効率をアップさせたい」など、ソロエルアリーナは、働き方改革時代に求められる”攻めの管理部門”をサポートし、購買にまつわるさまざまな課題を解決します。半年の購入金額に応じて、ボリュームディスカウントも!

ソロエルアリーナは、お客様の日ごろの購買業務を簡易化するだけではなく、
会社の各部署個別の購買を集約していただくことにより、
購買のプロセスを「見える化」し、
発注管理者様の購買業務をサポートする、アスクルが運営するサービスです。

  • ボリュームディスカウントは、半年間のご利用金額が50万円以上(税込)の場合に適用となります。
  • 中小事業所、個人事業主の方はこちらをご利用ください。

ソロエルアリーナの購買管理3つのメリット

  • メリット1 ”一元管理”で、作業工数を大幅削減!
  • メリット2 見える化された課題を、豊富で柔軟な購買管理機能で即解決!
  • メリット3 購入するほどお得になる、ボリュームディスカウント

1”一元管理”で、作業工数を大幅削減!

システム導入不要。WEBサイト上で完結

ソロエルアリーナでは、備品の発注業務をWEBサイト上で一元管理できるので、拠点、部署、発注担当者などの単位で社内の購買状況を簡単に”見える化”することができ、購買の課題、無駄を簡単に見つけ出すことができます。
また、従来手間がかかっていた請求書の管理や会計処理、稟議などの業務もすべてWEBサイト上で管理できるので、プロセスコストも大幅に削減できます。
発注業務は各部署の発注担当者に任せる”分散発注”で、管理業務はWEBサイト上に集約して管理者が”集中管理”することで、効率的な購買管理の運用を実現します!

BEFORE

今までの購買管理の場合

  • Case1分散発注の場合
    各支店がインターネット・FAXを使い、
    個別の取引先に対してばらばらに発注。
  • Case2一括発注の場合
    各支店からばらばらにきた申請を、
    一人の購買管理者様が集約。
    取引先にインターネット・FAXで発注。
  • 消耗品購入が不透明
  • 支払先が多く、伝票処理が大変
  • 承認・発注作業の負担が大きい

AFTER

ソロエルアリーナの場合

発注は各担当者で行いながらも、管理は一元化できる!

分散発注しながら集中管理。購買管理者様はチェックするだけ!

ソロエルアリーナを導入する場合の図。各支店で発注を行うので、購買管理者様はオンラインでチェックするだけになります。
  • ソロエルアリーナに発注が集約される
    ことで購買プロセスが「見える化」!
  • 発注作業の分散で購買管理者様の負荷が
    軽減され、発注プロセスがスピードアップ!
  • 各支店ごとの取引がなくなることで、
    発注から支払までの業務が簡素化!
  • 全社の購買がコントロール可能になるため、
    内部統制強化にも貢献!

2 見える化された課題を、豊富で柔軟な購買管理機能で即解決!

すべての機能が無料で利用可能

一元管理のできるソロエルアリーナで”見える化”された課題は、購買管理機能で即解決できます。
「できるところから購買コスト削減に取り組みたい」「隅々まで厳密なルールを定めて購買にかかる内部統制を強化したい」
など、管理の目的やレベルに合わせてご利用いただけます。

3 購入するほどお得になる、ボリュームディスカウント!

全社やグループ企業全体で購買をまとめればまとめるほどお得!

各事業所が個別に取引している購入先をソロエルアリーナに集約していただくだけで、直接コストを削減できます。

従来のアスクル
ソロエルアリーナの違い

アスクル ソロエルアリーナ
ご登録方法 各部署による 管理部署による(一元管理)
ご注文媒体 WEB・FAX WEB
特定商品の購入促進または制限 マニュアル運用でカバー 管理部署による一元管理可能
購入申請処理方法 各社の指定書類や口頭による オンライン承認
納品先住所設定 自由に設定可能 管理部署があらかじめ設定
ご請求処理方法(仕訳作業) 請求書による(紙) ダウンロードデータで処理可能
ご請求書の発行形態 ご注文部署に対してのみ 複数の組み合わせが可能 ※
全社購入実績データ作成 ご利用部署別に業績を手作業集計 全社一括で自動集計
お問合せ先 アスクルお客様サービスデスク ソロエルアリーナお客様サービスデスク
ポイント還元 あり なし
商品お値引き なし あり(累積購入割引)

※請求書発行形態として、企業単位、特定の部門にまとめる、部門ごとに発行することができます。また、紙の請求書の発行が不要の場合は、PDFのみでの発行も可能です。

もちろんアスクルの基本サービスはそのまま!

  • 豊富な品揃え

    さまざまな業績のお客様に向けた商品の取扱いが、1400万点以上!

  • 2,000円(税込)以上で
    配送料アスクル負担

    アスクルの配送システムなら、ご注文から最短20分で出荷。最短で当日にお届け。

  • 返品いつでも

    365日以内であれば、返品・交換可能。

  • マイカタログ

    いつも買う商品をスピーディーに注文できます。

  • クイックオーダー

    商品のお申込番号を入力するだけで簡単に注文できます。

  • 見積書作成

    購入決済のための稟議(りんぎ)書類として利用できます。

導入後も安心サポート体制

専用のお問い合わせセンター「ソロエルアリーナお客様サービスデスク」をご用意

ソロエルアリーナのご利用にあたって、具体的な操作方法や商品・サービスに関するご相談について、迅速に対応いたします。

「ソロエルアリーナお客様サービスデスク」

商品のお届け、サービスに関するお問合せを解決

ご注文されたお届けに関すること、サイトの見方・設定に関することなど、どんなことでも迅速に解決する体制でお客様をサポートします。

受付時間:月曜~土曜日 午前9時~午後7時(祝日を除く)

「アスクル商品サポートデスク」

商品にまつわるお困りごとを解決

「文具・OAPC用品」「生活用品・介護用品」 「家具」「MRO(工場・作業・研究用品等)」「メディカル用品」の5分野で、 各商品分野に関する専用のお問い合わせ窓口を設けており、お客様からの多岐にわたる専門的なお問い合わせにお答えします。

受付時間:月曜~土曜日 午前9時~午後6時(祝日を除く)

チャットボット「アオイくん」

AIで24時間365日リアルタイムに対応

チャット形式でお客様のお問い合わせに回答する人工知能(AI)型チャットボット「アオイくん」が職場における日々のお困りごとの解決をお手伝いします。

受付時間:24時間365日

配送状況のご確認

ご注文商品の配送状況についてはご利用履歴からもご確認いただけます。

導入までの流れ

アスクル本部が受付 ソロエルアリーナ担当販売店がサポート

ご利用を開始された後も、運用ルールの構築、機能設定など、導入をスムーズに進めるためのサポートを積極的に行っています。
導入前のご相談はもちろんのこと、導入に関するお困りごとや、利用方法に関するご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。

よくあるご質問

Q一般のアスクルサービスとどう違うのですか?

  • A

    通常のアスクルサービスが「事業所(部門)単位でご登録頂き個別にご利用いただけるサービス」であるのに対し、ソロエルアリーナは「企業単位でご導入頂き企業ID下に複数の事業所(部門)IDを設定、承認・仕訳・請求取りまとめ等、各種機能による管理購買を実現するサービス」です。

    全国に拠点が多く各部門が個別に発注しているため、データ集計が複雑化している企業様、全体の購買規模が大きく購買コストのコントロールが必要な企業様へお勧めする、インターネット専用の購買システムです。

Qどのような企業に向いていますか?

  • A

    ソロエルアリーナに向いている企業は次の通りです。

    • ・従業員が50名以上の企業様。
    • ・複数の拠点を持ち、部門ごとの個別発注により購買管理がままならない企業様。
    • ・企業全体としての購買規模が大きく、取りまとめによる効果が期待できる企業様。

    但しお客様企業のご利用状況によって異なりますので、目安としてお考えください。

Q導入費用はかかりますか?

  • A
    システム構築や運用にあたっての費用は一切不要です。
    (※インターネット契約プロバイダーとの接続料、通信回線費用は別途ご負担いただきます)

Q商品や配送に関する問い合わせ窓口はありますか?

  • A
    ご登録後の企業様向けの「ソロエルアリーナお客様サービスデスク」にてお問い合わせをお受けいたします。

Qソロエルアリーナで電話やFAXでも注文できますか?

  • A

    ソロエルアリーナはインターネット専用の一括購買システムのため、FAX・電話でのご注文は承っておりません。ご了承くださいませ。

Q複数拠点の請求書を本部で取りまとめたいのですが可能でしょうか?

  • A

    可能です。企業単位、特定の部門にまとめる、部門ごとに発行することができます。また、紙の請求書の発行が不要の場合は、PDFのみでの発行も可能です。

PAGE TOP